株式会社ユーザーローカル(東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤将雄)は、サイドフィード株式会社が2007年から運営するレコメンデーション エンジン(※)型ブログパーツ「あわせて読みたい」 http://awasete.com/ (写真1)を買収し、開発・運営を引き継ぐことを発表します。「あわせて読みたい」は、国内ブログサイトを中心に、現時点で6万2000サイトが導入しています。なお、本件の買収金額は非開示としております。
「あわせて読みたい」は、レコメンデーション エンジン(※)技術によって、お勧めサイトを訪問者に表示するブログパーツ型の無料サービスです。ブログ運営者が自サイトに「あわせて読みたい」を導入すると、そのブログの読者がほかにどのようなブログを閲覧しているかを元にして、お勧めサイトを表示します(写真2)。これにより、類似しているブログ間をユーザーが相互に訪問、回遊するようになり、アクセス数が向上するというメリットが生まれます。
具体的な設置方法としては、まず、ウェブサイトやブログの運営者が、自身の運営するウェブサイトやブログを「あわせて読みたい」のトップページにて登録します(写真1)。つぎに、ブログパーツ用HTMLのコードが表示されるので、これをブログに設置します。直近24時間の共通の読者率が高い、すなわち類似性が高そうな他ブログを、協調フィルタリング(※)という手法で自動的に算出してブログパーツ、およびウェブページとしてに表示します(写真2)。ブログパーツは、ブログのデザインにあわせ、4種類のサイズから選択できます(写真3)。
今回の買収にあたり、レコメンデーション エンジンのアルゴリズム部分をユーザーローカルが改良しました。これにより、より類似性の高いサイト、より多くのサイトを推薦できるように強化されております。
また、ブログへの設置を念頭に開発されておりましたが、今回からブログ以外の一般サイトの登録・設置も可能となりました。今後は、ブログや一般サイトだけでなく、Twitterユーザーアカウントのレコメンデーションにも対応していく予定です。
写真1 : あわせて読みたい トップページ

写真2 : あわせて読みたい 集計結果サンプル

写真3 : ブログパーツ

※レコメンデーション エンジン について
「レコメンデーション エンジン」とは、ウェブサイトの訪問者や商品の購入者に対して、その人が興味関心の高そうな情報や商品を自動的に推奨(レコメンデーション)するシステムのことを指す。たとえば、大手ECサイトであるAmazonや楽天市場の商品ページ上では「この商品を買った人はこんな商品も買っています」といった形で、他の商品も推奨している。レコメンデーションの有名なアルゴリズムとしては、「協調フィルタリング(Collaborative Filtering)」という方式がある。これは、興味関心が類似している人の過去の購入履歴やアクセス履歴を参考に、ニーズの高そうな商品情報を自動的に推奨する手法を指す。
※サイドフィード株式会社について
東京都千代田区のマーケティング支援システム開発企業。iPhoneで撮影した動画を生中継するツイキャス(TwitCasting)や、ブログの人気度を計測するフィードメーター(feedmeter.net)などを運営。
-----------------------------------------------
■ユーザーローカル 企業情報
-----------------------------------------------
株式会社ユーザーローカルは、アクセス解析ツールを提供する、早稲田大学内にある技術開発ベンチャー企業です。User Insightのほか、位置情報に特化したアクセス解析ツールの「なかのひと」( http://nakanohito.jp/ )や携帯アクセス解析ツール「うごくひと2」( http://ugo2.jp/ )などを提供しています。
・社名 株式会社ユーザーローカル
・所在地 東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学インキュベーションセンター
・代表者 代表取締役社長 伊藤将雄
・問い合わせURL http://www.userlocal.jp/contact/